農業土木で生きていく。inタイ・コンケン

とある大学院生の日記。

農業土木分野で研究活動をする大学院生のブログ。研究、留学、サッカー観戦、民族音楽演奏、食べ物、日々の生活について書きます。

農業土木 タイ コンケン イサーン タイサッカー ケーン 留学 トビタテ4期生

トビタテ!留学JAPANの話

 トビタテ!留学JAPAN5期の書類審査が終わり、そろそろ二次審査かな~~と思って調べてみたら、なんと今週末だということを知ったので今回はトビタテについて書こうと思います。

 

まず、トビタテとは

f:id:tobeengineer:20160510184152j:plain

トビタテが~とか言ってますが、まずトビタテとは何ぞやという所から説明します。

「トビタテ!留学JAPAN」とは、文部科学省が意欲と能力ある全ての日本の若者が、海外留学に自ら一歩を踏み出す気運を醸成することを目的として、2013年10月より留学促進キャンペーンとして行っているものです。

これらの取り組みの一つとして、「官民協働海外留学支援制度~トビタテ!留学JAPAN 日本代表プログラム~」が2014年からスタートし、2020年までに大学生の海外留学12万人(現状6万人)、高校生の海外留学6万人(現状3万人)への倍増を目指しています。

つまり私は、この留学促進キャンペーンの一環として日本代表プログラムの4期生に選出され、タイに留学しているというわけなのです。

www.tobitate.mext.go.jp

 

トビタテ!留学JAPAN 日本代表プログラムとは

トビタテの留学プログラムは、他の留学プログラムとは異なる特徴をいくつか持っています。私が思う、トビタテのええところを紹介します。

 

・返済不要の給付型奨学金

トビタテでは、さまざまな企業様から寄附を頂いて返済不要の奨学金を給付しています。地域によって異なりますが、金額は月12万~20万円。その他、上限はありますが往復渡航費や必要に応じて授業料も支給されます。ちなみに、私の場合だと月14万円、往復渡航費10万円が支給されます。

 

・様々な活動を支援

トビタテでは、留学先として大学等の教育機関だけでなく、企業やNPOなどでのインターンシップやボランティアなど学校に行かない留学もサポートしてくれます。

逆に、座学だけ・英語学習だけの留学は認められておらず、フィールドワークなど実践活動を組み込む必要があります。

 

・自分で留学プランを計画できる

トビタテでは、留学プランは自由です。自分がしたいことを留学に組み込むことができます。

例えば、私は塩性化の研究がメインですが、将来農業土木技術者になるためにはその地域のニーズを見極める能力が必要となるため、留学ではそのようなスキルの習得も目的としています。そこで、地域(特に農村)の人々との交流を図るために塩性化地域の農家さんでのファームステイを留学計画に組み込んでいます。また、言語の習得も大切ですが、地域に溶け込むためには言語だけではない非言語コミュニケーションをとることも重要だと考えています。そこで、タイ東北部の民族楽器であるケーンを使った音楽を通した文化交流も予定しています。(以前にタイ東北部と同じ文化圏であるラオスに行った際になんとなくやり始めたケーンなのですがこんなところで使えるとは・・・)

こんな風に、自分がやりたいことを留学に組み込めるわけです。

f:id:tobeengineer:20160510182710j:plain

こちらが私が趣味で吹いているタイ東北部(イサーン)・ラオスの民族楽器ケーン 

 

・研修がアツい!!

トビタテには留学の事前・事後研修があります。私はまだ事前研修しか受けていませんが、これがすごいんですよね・・。

事前研修では、1泊2日で自分の留学計画のブラッシュアップをします。グループワークの中で、自分の留学計画の共有、意見交換、ディスカッションをしていきます。トビタテには全国から意識の高い学生が集まるので、真剣に話し合えて楽しいです。また、私が一番アツい!!と感じたのは、「ヤンググローバルリーダーパネルディスカッション」。これは、40歳以下の世界で活躍するグローバルリーダーであるヤンググローバルリーダーと呼ばれる方々をお呼びして、パネルディスカッションをしてもらうというものです。グローバルリーダーってなんやねん!というツッコミは置いといて、ゲストがすごかったです。特に、テロなどの調停をする国際ネゴシエーターという職業の島田久仁彦さんの話がめちゃくちゃ面白かったです。書くと長くなるので島田さんについては以下リンク参照。

ksis.co.jp

 

・トビタテコミュニティー

留学プログラムとしてトビタテが優れている点の一つとして、このトビタテコミュニティーがあります。トビタテには、私のような理系学生だけでなく、人文学系、教育系、スポーツ系、芸術系、音楽系…色んな学生がいるため、様々な視点を持つ人が集まっています。さまざまな分野の意欲の高い学生から刺激をもらうことができるし、自分とは異なる専門分野の学生から自分の専門分野について意見をもらうこともできます。

また、さまざまな学生が集まっていることを利用して、トビタテ内では様々なコミュニティー、イベントなどが生まれています。

私も、4期生の事前研修中に「トビタテ!なでしこ部」と称して女性の社会進出、出産や育児と仕事の両立などをテーマとしたコミュニティーを立ち上げています。

 

トビタテのこと、少しはわかっていただけたでしょうか?

手厚い奨学金、そして自由な留学設計、様々な分野の学生とのつながり。

面白いコミュニティーだと思います!

留学行ってみたいと思ってる学生のみなさんはぜひぜひ受けてみてね~~

次回、トビタテの二次選考について書きたいと思います。

www.tobitate.mext.go.jp